環境方針
ハイウィン株式会社は「次世代ものづくりを支える」をテーマに、次世代の技術革新を推し進めるとともに、次世代につながる持続可能な社会への貢献を目指しています。深刻化する環境課題に対して、環境方針を策定し、環境負荷の低減を実現する活動を推進します。
理念
ハイウィン株式会社は、地球環境保全を重要課題と位置づけ、省エネとCO2削減を推進し、精密機械産業の成長と持続可能な社会の実現に貢献します。
- 法令・条例などを順守し、環境保全に取組みます。
- 2050年GHG排出量実質ゼロを目標に定め、温室効果ガスの排出削減に努めます。
- 事業活動を通し、資源の有効活用や廃棄物の削減に取組み地球環境に与えている負荷の低減に努めます。
- 環境に配慮した製品の開発と販売を推進し、循環型社会の実現に貢献します。
- 環境方針が従業員に十分理解され、それぞれが目標達成に向け行動できるように努めるとともに、社外にも公開します。
行動指針
目標
HIWINグループは平均気温上昇を1.5℃に抑えるというパリ協定の目標に賛同し、2050年までにGHG排出量実質ゼロを目標に掲げ、グローバル本社では2024年に科学的根拠に基づく目標イニシアチブ(SBTi)に署名をしています。

マネジメント
グローバル本社ではISO14001、ISO14064やISO50001をはじめとする認証を取得しており、日本法人でもISO14064-1認証を取得しています。
グローバル本社、各国子会社にESG委員会を設置し、HIWINグループをまたぎ環境マネジメントを推進しています。